お知らせ

【イベント開催】生徒の学びを引き出す!企業連携探究の事例をご紹介します!

2022年から全国の高校生へ必修化された探究学習ですが、まだまだ始まったばかりで「どうやって行えばいいのかわからない」という先生方も少なくないかと思います。

そんなお声を受けて、この度、探究授業の設計・運用方法に悩まれている先生に向けてセミナーを開催する事となりました。

企業と連携し、全国ネットでも取り上げられた探究授業をどう発想し、運用したのかについて、都立篠崎高校で探究授業に携わる唐仁原先生よりご説明いただく実践的なセミナーとなっております。

ご参加料は無料で、オンラインでの開催になります。
「他校ではどんなことをしているんだろう?」とお悩みの先生方は、お気軽にご参加ください。

イベント詳細

【開催日時】
8月3日 17:00〜18:00

【応募方法】
以下フォームよりご登録ください。
https://forms.office.com/r/Sp84GWbA7i
※ 定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。

【開催方法】
オンライン@ZOOM
※当日URLは登録いただいた方にメールでご連絡いたします

【特におすすめ】
・探究授業をどう設計して運用すればいいのかに悩んでいる先生
・探究授業の効果をどう測れば良いか悩んでいる先生
・他校の実践的事例を聞いて自校に活かしたいと思っている先生
・効果的な企業との連携方法について学びたいと思っている先生

ABOUT ME
この記事を書いた人:Study Valley 編集部
探究No.1メディア”Far East Tokyo”編集部です!執筆陣は、教育コンサルタント、元教員、教育学部大学院生など、先生方と同じく、教育に熱い思いを持つStudy Valleyのスタッフ陣です。子どもたちがわくわく探究する姿を思い浮かべながら制作しています!先生方のお役に立ちますように。Twitterフォローで記事更新情報が届きます。

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「Time Tact」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2023年4月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。