お知らせ

宮崎県内の探究指導ノウハウを共有!「難しい指導より、対話が大切!」をテーマに高等学校教員向け『ひなた探究情報交換会』を開催します!

株式会社テレビ宮崎と株式会社Study Valleyは、2025年8月26日(火)に宮崎市内にて、高等学校の教員を対象とした情報交換会「ひなた探究情報交換会 ~先生編~」を共同開催いたします。

本イベントでは、宮崎県内の第一線で探究型学習に取り組むプロフェッショナル教員3名をお招きし、現場で培った成功事例や探究指導のノウハウ共有、最新テクノロジーの活用法などをトークセッション形式でお届けします。

高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

■開催概要

  • タイトル
    ひなた探究情報交換会 ~先生編~
  • テーマ
    「難しい指導より、対話が大切!」
  • 日程・会場
    日時:2025年8月26日(火)18:30~20:00(開場17:00~/途中入場可)
    会場:&Labo by UMK(宮崎市広島1-5-13 HAROW高千穂通り 1階)
  • 参加費
    無料
  • 定員
    先着順(お申し込みは定員に達し次第締め切り)
  • 申込方法
    下記フォームより、2025年8月19日(火)までにお申し込みください。
    https://forms.office.com/r/YXAf2gdB94
  • お問い合わせ
    welcome@studyvalley.jp

■プログラム内容

探究にまつわるトークセッション

多様な現場のプロが集結し、あらゆる探究の悩みに向き合える情報交換会です!

  1. 学校の話
    授業運営・外部連携・フレームワーク構築など、各校の具体的事例を共有。
  2. 企業の話
    地元企業のニーズや課題をふまえた連携方法のヒント。
  3. 世の中のはなし
    全国の探究動向や、求められる人材像、最新テクノロジーの事例紹介。
  4. 次の一手
    明日から実践できる工夫や、次年度提案づくりに役立つ連携アイデア。

■登壇者プロフィール

  • 河野 健太 先生
    宮崎県立宮崎北高等学校
  • 梅北 瑞輝 先生
    宮崎県立飯野高等学校
  • 西山 正三 先生
    宮崎県立宮崎東高等学校 定時制課程夜間部

■ひなた探究情報交換会詳細(チラシ)

詳しくは、こちらのチラシをダウンロードしてご覧ください。

20250826_ひなた探究情報交換会チラシ

■お申し込み方法

下記エントリーボタンよりお申し込みいただけます!

お申し込みはこちから

子どもたちの“未来をひらく探究学習”を共に創りましょう!教員の皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

【この記事の監修者】

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券→リクルートホールディングスに入社。同社にて様々な企業への投資を経験する中で、日本の未来を変えるためには子どもたちへの教育の拡充が重要であると考え、2020年に株式会社Study Valleyを創業。
2020年、経済産業省主催の教育プラットフォームSTEAM ライブラリーの技術開発を担当。
2024年、経済産業省が主催する「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」に委員として参加している。